top of page

プログラマ・エンジニア志望ならあるといい!面接で有利な資格

エンジニアやプログラマの就活でポイントとなるのが、自分の価値を企業に効率よく伝えられるかということです。いくら「私はすごい!」や「私はプロプログラマーだ!」と口頭で言っても、自分の実力を証明するものがなければ面接官も判断に困ってしまいます。

そこで今回は実力の証明に役立つ「資格」についてまとめたいと思います。

資格は就職時の判断材料になるのか?

面接時に、Aさんは実力はすごいが資格を持っていない。一方Bさんは技術は普通だが実務に影響する資格を持っている。

企業の判断材料は資格だけではないにせよ、Bさんの方がアピールできることは間違い無いです。もしも企業がAさんとBさんのどちらを採用しようか迷った時に、資格保有という事実は大きなメリットとなって現れます。

ですので、自分の価値を数値化・実体化するためにも資格を持つべきと言えますね。

資格保有の恩恵は大きい

まだまだ浸透していませんが、企業によっては「資格手当」が出る場合があります。資格取得においては自分の勉強にもなり、さらにお金までもらえるかもしれないとなったら、取得しない手はありませんよね。

人によっては「簡単すぎる!」という感想も聞いたりしますので、一度検討してみるといいと思います。まだまだ浸透していない資格でも履歴書にハッキリと書くことができるので、とりあえず取っておくと役に立つ日が来ます。

プログラマーやエンジニアが持つべき資格ってどんなもの?

今や資格というものは数えられないほど存在します。また持つべき資格や、そうじゃない資格までいろいろあるので、アピールできる資格を集めてみました。

趣味の延長で受けても全然いいと思いますし、実務以外で勉強するのも楽しいですよ。

■基本情報技術者試験

経済産業省公認の試験ですので、しっかりと資格保持をアピールすることができます。今や学生でも保持する方も多いので、IT業界に携わる方にとっては必須と言っていいでしょう。

情報セキュリティーやデータベース・ネットワークなどの知識が必要となります。セキュリティーについては昨今の不正アクセス問題にも応用できますし、かなり広範囲の企業でアピールできます。

もっと高度な知識を必要とする「応用情報技術者試験」があり、基本情報技術者試験を取得したらレベルアップするのもオススメです。

応用はかなり狭き門なので企業にとっても喉から手が出るほど欲しい人材です。

■C言語プログラミング能力検定試験

アプリケーションの開発技術や、アルゴリズムの理解などを求められる試験です。2級・1級保持になると、開発現場でかなり役立ってくる資格です。

プログラミング初心者から上級者までチャレンジしておきたい資格といえます。

スマホアプリ開発の現場だけでなく、業務系アプリケーションの構築にも役立ってきますので、資格保持のメリットを感じることが多い資格だと思います。

■Java™プログラミング能力認定試験

Androidアプリ開発で主に使われるプログラム言語「Java」の資格です。

アプリ開発の現場に直結する内容ですので、制作会社への就職や転職にも最大限アピールすることが可能です。

Javaはプログラミング初心者がまず最初に選ぶプログラム言語という傾向があるので、プログラミングの勉強と並行して資格取得の勉強を行うと効率がいいです。

資格勉強の方法のポイント

IT系資格の勉強は普通の資格勉強とは少し違ったものとなります。ここではおすすめの資格勉強法をご紹介したいと思います。

■実際に手を動かして覚える

プログラミングの上級資格となるとテキストの暗記ではまず受かりません。

必要なのは実務能力になってくるので、実際にプログラムを組んだり崩したりして理解していくことが大切になってきます。

また自分のレベルにあった資格選びをしておいた方がいいですし、まずは3級・初級から足元を固めていくと試験の傾向も分かってくるでしょう。

■分からないことは放っておかない

分からない設問があったとしても理解するまで何度も頭で考え手を動かしましょう。同僚や友人などプログラミングに長けている方、すでに資格を保持している人物に聞くといいです。

また、テキストを何冊も買うのではなく1冊をボロボロになるまで使い込むといった勉強がベストです。なんだか受験勉強を思い出しますね。

■落ちたら再受験する

上級試験はその難解さから数回落ちることも珍しくありません。

たとえ不合格になったとしても、何が理解不足だったのかを突き詰めて次回へ繋ぐことが大切です。

1度落ちたからといって「向いていない」と断念するのはもったいないです。ここはプロフェッショナルになる!というやる気を持続させたいですね。

上記で挙げた資格を調べると、これらの試験の合格率は「60%以上」と公式HPに明記されています。

これを「受かりやすいか・受かりにくいか」どう捉えるか個人の判断に委ねますが、丸腰で受験したら難しさに驚くと思います。上級資格の中には実技が入ってくるものもあるので、入念な資格勉強が必要です。

また面接時では資格アピールが全てではなく、その人の人柄やチームでの協調性が求められます。資格は持っていて損はしないものですが、だからと言って天狗にならにように注意したいですね。

 

最後までお読みいただきありがとうございました。

ラライフではエンジニアを積極採用中です。未経験の方でも新しいチャレンジできる環境をご提供します。

FOLLOW ME
  • Black Facebook Icon
  • Black Twitter Icon
  • Black Instagram Icon
SEARCH BY TAGS
まだタグはありません。
FEATURED POSTS
GALLERY
ARCHIVE
CONTACT

メッセージを送信しました

bottom of page