

求め“ない”人物像は「職人タイプ」!?
こんにちは。株式会社ラライフです。 突然はじめます!!「この仕事、何するの?」 シリーズ第一弾の今回は、株式会社コプロにお邪魔をしてお仕事中のゲームエンジニア Kさんにインタビューをしてきました。 インタビュアーは、ツマミ具依(つまみぐい)さん。 面白企画を次々と決行する今話題のライターさんです。 エンジニアは、実に多様スタイルの専門職。 ゲームエンジニアって、どんなことをしているの? ツマミさんがグイグイとツッコミ、実際の仕事内容や聞きにくい会社の裏事情も引き出してくれています。 ――まずは、Kさんのキャリアを聞かせてもらえますか。 はい、新卒で証券会社のシステムを3年やっていました。そのあとに…… ――んー!!ちょっと待ったぁ! え? ――ま、まずい…… ??? ――このままだと、「キャリア→いまの仕事内容→なぜこの会社か→やりがい」という“求人記事あるある~”にハマってしまいそうです……!! はぁ……(困惑) ――キャリアについては下のほうにまとめて書きます!ぶっちゃけた話から聞かせてもらっていいですか? わかりました(ゴクッ) ――ではい


皆知ってる超有名漫画、アニメのゲーム開発ができちゃう⁉~Unityエンジニア募集
株式会社コプロ 【会社の特徴】 超有名漫画やアニメ版権を数多く取り扱い、キャラクターライセンスを用いたコンテンツプロデュースを事業主体としています。ゲーム開発やモバイルコンテンツ配信は自社開発、自社配信を行っています。 ゲーム開発だけでなく、様々なコンテンツのプロデュースを行っているので、多岐にわたる業務に関わることができる環境です。 【業務内容】 スマートフォンゲームの開発業務です。 ■具体的案件
漫画やアニメのライセンスを利用したゲームに関わる業務が多くなります。
具体的な案件としましては、現在iOS/Android対応の原作/アニメのゲーム、
・進撃の巨人
・キン肉マン
・フェアリーテイル
・聖闘士星矢
と、現在開発中の超有名な原作ゲーム等を担当いただきます。 ■海外事業
スマートフォンのゲームアプリは、海外での展開も御座います。
国内だけにとらわれず海外に興味がある方も大歓迎です! 【雇用形態】 正社員 ※契約社員での採用もございます。その場合、条件が異なります。 【必須経験】 Unityでの実務経験


【募集】リモート、在宅可能!クリエイターの明るい未来を共に創る営業コンサルタント大募集!!
事業拡大に伴う人員増強のため、募集させていただきます。 ラライフでは、クリエイターやエンジニアの就業支援をしております。
クライアントとのアポイント調整、面談同行、また求職者とのカウンセリングも
行ってくださる方を募集いたします。
■業務内容例
●営業・企画営業
・新規人材(求職者)に対して、リサーチ、スカウト、アポイント、キャリアカウンセリング
・営業先リサーチ、リスト化、アポイント、打ち合わせ
■想い
ご家族の都合などで予定が変わることも多いと思います。
問題は起きるものなので、1つ1つ解決して、柔軟に対応できる環境作りを目指しています。
仕事では助け合えますので、ご家族を優先してください。
お互いがカバーできるような業務の割り振りにしたいと思っています。
会社もまだスタートしたばかりです。
整っていない部分もあり、大変なこともありますが
個人も会社も成長できる場を維持できればと日々奮闘しています。
面接はskypeミーティングで行うこともできます。
来社での面談も、お子さん同伴で構いません。


ディレクターの仕事ってどんな仕事?
ゲーム制作に関わる職種の仕事内容と役割についてご紹介する本シリーズ、3回目となる今回はゲーム制作現場の花形と呼ばれることも多い、ディレクター職についてご紹介していきます。 1.ディレクターの仕事内容 ディレクターは、ゲームの制作現場のリーダーとして、チーム全体を束ねる重要な役割を担います。ゲーム制作を統括するという点で、プロデューサーと混同されがちな職種ですが、プロデューサーが予算管理を含むゲーム制作全体を統括するのに対し、ディレクターは開発現場のまとめ役となることが多いようです。 ディレクターの業務は企画の立案に関わることからスタートし、制作期間中はプログラマーやデザイナーなどの人員配分やスケジュールの管理、クオリティを保つための指示出しなど、制作現場を取りまとめる役割を担います。ゲームがローンチした後も、ユーザー動向の分析や、不具合が発生した際の対応指示、プロモーション業務なども担当する場合が多く、ディレクターの業務は実に多岐に渡ります。その役割の多さと責任の大きさから、ディレクターはゲーム制作の成否のカギを握る責任者と形容されることもあるほ


「ラライフ」という名前
こんにちは。株式会社ラライフの主浜です。 会社のことをもっと皆さまに知っていただきたいと思いまして これからはたまに記事を書かせていただこうと思います。 今更ですが、わたくしどもは 株式会社ラライフ(かぶしきがいしゃ ららいふ)と申します。 創立は2016年と、まだまだスタートしたばかりの会社です。 何をしている会社かといいますと、 コンテンツ制作 人材マッチング の2軸を大きな事業な柱としています。 各事業に関しては、また追々書かせていただきますね。 今回は、弊社の社名のお話しをさせていただきたいと思います。 「ラライフ」ってなんだか舌を噛みそうな名前です、、、笑 慣れると噛みませんよ。電話の対応もスムーズです^^ 社名を決めるときに ・会社のコンセプトを表現しよう! ・覚えやすいのが一番! ・耳に心地よい響きがいいいね♪ などが、社名を決定した際のみんなの共通認識でした。 いくつか候補が上がり、その中で決まったのが「ラライフ」 この社名、実は3つの言葉を合わせたものなのです。 LA + LIFE + IF フランス語の定冠詞の「La」? いえ


ゲーム開発でのステップアップは転職も視野に
多忙を極めるゲーム開発の職種において、自身のステップアップを図っても上手くいかなくて悩んでいる人も少なくありません。 現状の忙しさに負けないようにするためには、自社以外でも人材が求められている業界であることを再認識し、ステップアップを図るための転職方法をご紹介していきます。 需要が多いソーシャルゲーム スマホの爆発的普及に伴い、これまでに無数のアプリが市場を賑わしています。中でもソーシャルゲーム業界は飛躍的に伸びたといえ、不動の地位にいたコンシューマゲーム機を抑えるほどにいたっています。 面白ければ簡単にSNSで紹介することが可能で、おススメアプリとして友人や知人に拡散することができます。ユーザーの需要も尽きることがなく、多くの企業が参戦しているだけあって、ソーシャルゲーム業界はやりがいがある仕事といえます。 多忙を極める中で 自分の市場価値を見出すことを考えていく その一方で、ゲーム業界はコンシューマ・ソーシャルに関わらず、開発に時間がかかるものです。現在開発中のものは、市場販売されるころにはまた新しい業態やジャンルができていて、すでに古いジャ


ユーザー目線でデザインをつくれるUIデザイナーを募集!
【UIデザイナーてどんな仕事】 例えばゲーム画面、券売機、銀行のATMなど、誰もが一度は目にしたことがあるユーザーインターフェースを設計・デザインしているのがUIデザイナーです。 現在弊社では、ゲーム業界や金融サイトのデザインを担当してくれるUIデザイナーを複数名募集しています。 【必須条件】
・IllustratorやPhotoshopを使用した実務経験(2年以上)
・バナー、ページ、コンテンツ素材の制作経験
・sketchの使用経験 【歓迎するスキル・経験】
・ゲーム業界希望の方は、ゲーム業界でのデザイン経験者
・Flash、Unityの使用経験
・UX戦略・UIの得意な方 【求める人物像】
・UIデザイナー経験のある方
・コミュニケーション能力が高い方
※外国籍の方も、日本語でコミュニケーションがとれる方は応募可能です。 【給与】 220,000円~ ※経験やスキルにより考慮いたします。 福利厚生完備 【勤務地】
東京都 カジュアル面談も可能です。 ご興味のある方はお気軽にご連絡ください。皆様からのご