エンジニアからWebディレクターに、ラライフでなりました -Webディレクター
皆さんが転職する時に気になる募集の具体的な内容について焦点を当てて特集を組んでいます。今回はそのPart.2。
ラライフではどんなお仕事があるの?
どんな人が働いているの?
そして、そのお仕事内容とは一体どんなものなのか?
そんな疑問にお応えします。
Webディレクターに突撃インタビュー!
そこで、今回もラライフの社員さんに突撃インタビュー。
今回の取材はラライフから他企業のプロジェクトを担当しているWさん。

Wさん
職業:Webディレクター
Wさんもラライフからのスカウトによって転職し、現在Webディレクターとして、プロジェクトの進捗管理を主に担当し活躍しています。
また、新サイトを立ち上げる際のコンセプトや集客面での施策などのコンサル的な業務も行っています。
ーラライフで働く前は何をしていたの?
Wさん:元々ソーシャルゲームのエンジニアとして、ゲームアプリの更新運用を行っていま
した。
ー転職のきっかけは?
Wさん:企画会議などにも参加をするようになり、方向性を決めていくために全部署に対して
ヒアリングを行い、要件定義を進めていくんです。
そうした中で、作業をするよりもディレクションをしてみたい!と感じたことが、転
職のきっかけです。"
仕事のやりがいを感じる時
ー今の仕事の好きなところ、自分に合っているなと思うところは何?
Wさん:お客様からの要望や指示に対して、自分なりに噛み砕いてデザイナーやコーダーなど
の作業者の方々に作業をしてもらうのですが、その一連の流れが円滑に進んだときに
とてもやりがいを感じます。
また、お客様と作業者の方とのコミュニケーションが求められるため、人と接する
機会が多いところが自分にあっていると感じます。
ー仕事中の自分の好きなところ&これからもっと伸ばしていきたいところはある?
Wさん:円滑なコミュニケーションが社内外で取れたときが、とても嬉しいです。
お客様の意図を汲み取って一手二手先を読めるような能力を伸ばしていきたいです。
どんな質問に対しても応えられるような頭の回転の速さを鍛えたいです。
Webディレクターに必要なスキル

ー専門知識以外にも必要だと思うことは何?
Wさん:SEOの知識やコーディングの知識はこれからWebディレクターとしてやっていくため
には必要なことだと思います。
また、個人的に英語を喋れるようになったらいいなと思っているので、後々勉強した
いと思っています。
ー今の会社で働いて成長できたと思ったことは何?