地方のWebデザイナー就職事情。デザイン会社が全てじゃない!
都会になるにつれデザイン会社の数は多くなっていき、Webデザイナー数の比率も上がっていきます。しかし現実問題として地方のデザイナーは都会在住のデザイナーよりもデザイン会社の数が減ってしまうので、就職活動の難易度は上がってしまいます。...
調べてみました「日本のスマホゲーム市場の“今”と“今後”」
日本のスマホゲーム市場の“今”と“今後” 1983年(昭和58年)に任天堂から家庭用ゲーム機「ファミリーコンピュータ」が発売されて以来、ゲームは私たちの生活に身近なエンターテインメントとして長らく存在し続けてきました。それに加え、近年はスマートフォンの普及とともに、ソーシャ...
Illustratorを使うとWeb制作もはかどる!?メリットを大公開します!
Webデザインをする上でPhotoshopを何年も使っているという方はかなり多く、デザインの必須ツールとして定着しています。 しかし、このところIllustratorでWebデザインをする方も年々増えているそうです。これは興味深い話ですので少し調べてまとめてみました。...
仕事人としての「哲学」は転職でも大切です。
一言に「働く」と言っても簡単な事ではありません。 多くの人は仕事で活躍する為、プロとして認められる為に日々自己を磨く努力をしていると思います。 ただプロとして、また企業に求められる人材としての「できるビジネスパーソン(仕事人)」を目指すには、ひたすら努力をするだけではなく「...
デザイナーのEvernote・Instagram活用法
WebデザイナーのEvernote・Instagram活用法 デザイナーとして仕事に従事していると「あ、このレイアウト綺麗だな!」とか「このCSSの書き方便利だな!」といった発見をブラウジングの最中によく思います。 でもその時ハッと気づいても人はすぐ内容を忘れてしまう生...
お客様だけ?いやいや、デザイナーさんも神様です!
お客様だけ?いやいや、デザイナーさんも神様です! 唐突なタイトルで「何の話?」と思われるかもしれませんが、ディレクターにとって「デザイナーとは神様」なのです。 やはり突然すぎて何の話かちょっと訳がわかりませんね…では一度以下の質問の答えを考えてみてください。...
「仕事? 、イラストレーターやってます。」
活動を続けています。シリーズ「この仕事、何するの?」!! 今回はイラストレーターのお仕事にクローズアップしました。 お話をしてくださったのは、この道18年熟練イラストレーターのaqiraさん。 学校を卒業後、有名スタジオでイラストレーターとして活動、その後独立され、イラスト...
雑談上手は経験上手 ~とあるWebディレクターの話~
これは私が駆け出しのディレクターだった頃、上司から最初に教えられた言葉でした。 「一流のディレクターは『コミュニケーション能力=雑談力』を磨かないと駄目。その為には色々な事を経験して知識を付けていかないといけないよ」と。...
Illustratorを使うとWeb制作も捗る!メリットを大公開!
Webデザインをする上でPhotoshopを何年も使っているという方はかなり多く、デザインの必須ツールとして定着しています。 しかし、このところIllustratorでWebデザインをする方も年々増えているそうです。これは興味深い話ですので少し調べてまとめてみました。...
「この仕事、何するの?」スピンオフ!! ラライフのカウンセリングはゲームの話題・・・⁉
ラライフでは就業後も対象者との定期的なキャリアカウンセリングを実施し、1人1人との対話を何よりも大切にしていることは前回の記事でお伝えしました。 カウンセリングというと、心理的なカウンセリングを思い浮かべる方も多いと思いますが、キャリアカウンセリングはそれとは異なります。そ...